
文字をグラデーションにしたいんだけど、どうすればできる?

レイヤースタイルのグラデーションオーバーレイを使えば簡単にでできるよ!
Photoshopのレイヤースタイルの中にあるグラデーションオーバーレイは写真や文字にグラデーションをかけることができるものです。
写真や文字にきれいな色のグラデーションをかけたい場合は、ぜひ使ってみてください。
レイヤースタイルのグラデーションオーバーレイ
動画でもグラデーションオーバーレイについて、詳しく解説しています。
グラデーションオーバーレイの使い方
文字にグラデーションオーバーレイを使っていきます。
そもそも文字やシェイプのレイヤーがないと使うことはできないので注意!
文字のレイヤーの右側をダブルクリックします。
グラデーションオーバーレイをクリックして、右側でグラデーションの設定を変えることができます。
描画モードは元のレイヤーの色や明るさに対してどうグラデーションにしていくかということです。
ディザは人の目ではほぼわからないのですが、チェックマークを入れるとなめらかになります。
逆にチェックマークを外すと、色の分かれ目がはっきりして線が入っているようになる!
不透明度はこのグラデーションを透明化するか決められます。
グラデーションは、グラデーションを選んだり、色を変えたりすることができ、▼をクリックすると、Photoshopに入ってるグラデーションの種類が表示されます。
グラデーションが少ない場合は増やせる!

グラデーションの色味を変えるには、グラデーションの色をクリックします。
そしてグラデーションエディターで下の色の入ったマスをダブルクリックすると、色を変えることができます。
グラデーションの中の色を消したいときは、マスをクリックして下にドラッグします。
色を加えたいときは、グラデーションの下にカーソルを持っていってクリックすると、マスが増え色を追加することができます。


お〜!グラデーションの色も自由に変えられるね!
逆方向はグラデーションをワンクリックで逆方向にすることができます。
シェイプ内で作成は、今回でいうと文字の中でグラデーションを完結させるか、それともキャンバスの中を文字を動かすことによって、グラデーションを変えられるようにするかということです。
スタイルは、線形だったり、反射だったりのグラデーションにすることができます。
そして角度は、グラデーションの角度を変えられます。
比率は、グラデーションの比率を狭くしたり、広くしたりすることができます。
グラデーションオーバーレイの使い道
グラデーションオーバーレイの使い道は大きく分けて、4つあります。
- 文字
- シェイプ
- 写真
- パターン
文字
文字は先ほどもやったように、文字自体にグラデーションを入れることができます。
サムネイルやバナーなどに使えます。
シェイプ
シェイプはカスタムシェイプツールや楕円系、長方形ツールなど全てグラデーションをかけることができます。
写真
写真の場合、グラデーションをかけると写真自体は見えなくなるので、不透明度で調整するときれいに仕上がります。
パターン
白黒のパターンをグラデーションの色に変えることができます。
まず塗りつぶし調整レイヤーからパターンにいきます。
白黒のパターンを選びます。
そして、パターンのレイヤーの右側をダブルクリックして、グラデーションオーバーレイを選びます。
グラデーションの色を好きな色に変えたら、描画モードをスクリーンにします。
そうすると、パターンの黒いところにグラデーションの色が入ります。
レイヤースタイルのグラデーションオーバーレイまとめ
Photoshopのレイヤースタイルの中にあるグラデーションオーバーレイについて見てきました。
特に文字やシェイプなどにグラデーションをつけたいときによく使います。
レイヤースタイルは全部で10種類あります。一気に動画で見るにはこちら!
コメント