
最新のツール登場で何でもきれいに消せるようになったよ!
Photoshopがアップデートして、Photoshop2023 バージョン24.5になりました。
その内容もPhotoshopでプリセットをかけて写真の雰囲気を変えることができるようになったり、写真の中のいらないものを簡単にきれいに消せるようになったり、新しくコンテキストタスクバーというのができたり、グラデーションツールで細かい調整ができるようになったりと盛りだくさんです。
【2023年5月】Photoshopのアップデート
詳しくは動画でも解説しているので、動画で見たい人はぜひそちらから見てみてください。
色調補正プリセットが追加
1クリックでLightroomのように写真にプリセットをかけることができます。
ウィンドウ→色調補正にいきます。

そして好きなプリセットをクリックしてかけると、写真の雰囲気をパッと変えることができます。

Lightroomと違うところは、レイヤーとしてそれぞれの調整レイヤーを使ったプリセットなので、一つの調整レイヤーだけを自分好みに動かすことができます。

削除ツールが追加
削除ツールは新しくツールバーに追加されたツールで、なぞるだけできれいにいらないものなど消してくれます。
スマートオブジェクトではできないので、もしスマートオブジェクトになっている場合はラスタライズする必要あり!
削除ツールをクリックします。

そして消したいものの上をクリックしてドラッグして塗ります。

なるべく小さめに塗ったほうがきれいに仕上がる!
紫で塗られますが、離すとPhotoshopが自動できれいに消してくれます。

コンテキストタスクバーが追加
コンテキストタスクバーは、キャンバス上で表示されていて、選択しているレイヤーで使いそうなものを置いてくれていて、そこから選ぶことができます。
コンテキストタスクバーの中身は、今何をしているかによって中身が違ってきます。
例えば何もしていない状態の写真には、コンテキストタスクバーの中は被写体を選択、背景を削除、色調補正、プロパティが出てきます。

ですが、一旦被写体を選択をクリックすると、コンテキストタスクバーの内容が変わります。

選択範囲を作ったあとにすることを予想して、コンテキストバーにレイヤーマスクや塗りつぶしなどが出てくる!

コンテキストタスクバーがあればショートカットも覚えなくて良さそうだね!

たしかに!でも逆にショートカットをよく使っている人には、このコンテキストタスクバーが毎回写真の上に出てくるのは少し邪魔に感じるかも!
グラデーションツールの進化
グラデーションツールで色の細かい修正ができるようになりました。
今まではグラデーションの線を引いてからどんなグラデーションになるかわかったのですが、今回からは実際にグラデーションを見ながら作れます。
では、グラデーションツールをクリックします。

そしてグラデーションの色を選びます。

そしてキャンバスをクリックしてドラッグしてグラデーションを作ります。

そうすると線が残るので、この線のハジの◯をクリックして動かして色味を増やしたり、減らしたりすることができます。

さらに、真ん中の♢では交わる色味を変えることができます。

【2023年5月】Photoshopのアップデートまとめ
2023年5月のPhotoshopのアップデート内容を見てきました!
- 色調補正プリセットが追加
- 削除ツールが追加
- コンテキストタスクバーが追加
- グラデーションツールの進化

削除ツールで塗っただけできれいに消せるのは感動的だった!

アップデートしてぜひいろんな写真で試してみてね!
ベータ版に一足早く追加されたAIを使った最新機能「ジェネレーティブ塗りつぶし」について知りたい方はこちら!




コメント