
ポートレート写真でシミを消してほしいって言われたんだけどどうしよう…
写真撮影のときに気になる顔のシミを消したいときもあると思います。
そういうときはPhotoshopで簡単に消すことができます。
Photoshopでシミを消す方法
動画でも詳しく解説してるので、ぜひ見てみてください。
※練習用の画像はYouTube概要欄に貼ってあります
- 白黒にしてシミを見やすくする
- レイヤーを1枚加える
- 修復ブラシツールでシミを消す
白黒にしてシミを見やすくする
まずシミが見やすくなるように、白黒レイヤーを加えていきます。
では、塗りつぶし調整レイヤーから白黒をクリックします。
そして元の写真の色に合わせて白黒具合を変えて、シミを見えやすくします。
では、レッド系のスライダーを左にスライドして暗くします。
肌に色には赤も混ざっているため、レッドのスライダーで顔の明るさが変わる!
レッド系のスライダーによって他の肌のところも暗くなってしまったので、明るくするために今度はイエロー系のスライダーを右に動かします。
そうするとシミは黒く、そしてそれ以外の肌のところはシミより明るくなって、シミを見つけやすくなりました。
レイヤーを1枚加える
シミを消したときに反映させるレイヤーを加えていきたいので、右下のプラスをクリックしてレイヤーを加えていきます。
このあと修復ブラシツールを使ってシミを消すが、白黒のレイヤーを反映させたくないためにも、白黒のレイヤーの下に加えたレイヤーを置く!
修復ブラシツールでシミを消す
ツールバーにある修復ブラシツールをクリックします。
そしてサンプルを『現在のレイヤー以下』にして、加えたレイヤーに反映するようにします。
まずシミの近くのきれいな肌のところのコピーを取りたいので、optionを押しながらきれいな肌のところをクリックします。
そしてそのコピーをシミの上から被せて塗って消してたいので、クリックしてドラッグして塗ります。
そうすると、このようにシミを消すことができるので、顔全体にやっていきます。
シミを消し終わったら白黒レイヤーは必要ないので、クリックしてドラッグしてゴミ箱に捨てます。
そうすると、顔のシミを消すことができます。


Photoshopでシミを消す方法まとめ
Photoshopでシミを消す方法を見てきました。
ポートレート写真で顔のシミが気になるときにやってみてください。

きれいに消すことができた!
コメント