Photoshopでモザイクをかける方法をまとめてみました。
写真を撮るときに他の人が映り込んでしまって、その人の顔を隠さなきゃいけないときってありますよね。
そんなときに使えるPhotoshopのモザイクのかけ方を2つご紹介します。
- タイルのようなモザイク
- ぼかすようなモザイク
Photoshopでモザイクをかける方法
YouTubeでも解説してるので、動画で見たい方は動画で見てください!
1. タイルのようなモザイク

よくテレビとかで見かけるザ・モザイクというかんじのタイルのようなモザイクのかけ方です。
- 選択範囲を選ぶ
- モザイクをかける
1. 選択範囲を選ぶ
まず、選択ツールでモザイクをかけたいところを囲んでいきます。

選択ツールは、顔をきれいに丸で囲みたい時は円形選択ツール、自分で形を書いて囲みたい時はなげなわツールがオススメ!


写真全体にモザイクをかけたいときは、選択範囲を選ばなくても大丈夫だよ!
2. モザイクをかける
フィルター▶︎ピクサレート▶︎モザイク

モザイクをかけたいレイヤーを選択するのを忘れずに!
セルの大きさのレバーを左右に動かすと、一つ一つのタイルの大きさを変えることができます。

右に行けば大きくなるのでよく隠れるし、左にいけばタイルは小さくなるので隠れにくいです。
プレビューのチェックマークを外せば元の写真を見ることができるので、元の写真を見比べたい時はチェックマークをつけたり外したりするといいかも!

2. ぼかすようなモザイク

このモザイク方法を先ほどのタイルのようなモザイクよりは自然にボカすようなモザイクのかけ方です。
- 選択範囲を選ぶ
- ぼかしをかける
1. 選択範囲を選ぶ
タイルのようなモザイクの時と同じで、選択ツールでモザイクをかけたいところを囲んでいきます。

これも選択ツールは、円形選択ツールやなげなわツールを使うといいですよ!


こっちも写真全体をぼかしたいときは、選択範囲を選ばなくていいよ!
2. ボケるようなモザイクをかける
フィルター▶︎ぼかし▶︎ぼかしガウス

右に行けばいくほどよくボケるので、見えなくしたいという場合は右に大きくスライドするといいです。

あとからモザイクを編集できるようにする方法【重要】
先ほどのやり方だとモザイクの加減をあとから直すことはできません。
あとから直す可能性がある場合は、モザイクをかける前に『スマートオブジェクトに変える』とあとから変更できます。
スマートオブジェクトに変更するには、レイヤーをクリックして右クリックをして『スマートオブジェクトに変換』するだけです。

あとはモザイクのかけ方と同じようにやっていきます。
モザイクの加減を直したいときは、レイヤーの下にある『モザイク』をダブルクリックするとモザイクの加減を変えることができます。

さらにマスクも付いてくるので、あとからモザイクする範囲を変えることもできます。
白いペンでマスクを塗るとモザイク範囲を広げることができて、黒いペンで塗れば範囲を小さくすることもできます。

マスクにグラデーションツールを使うことで、段階的にモザイクをかけることも可能!
例えば、写真の顔はモザイクがばっちりかかっているけれど、身体の方にいくにつれうっすらとしたモザイクになる。など!
詳しくはグラデーションツールのマスクの使い方で解説します。
Photoshopで写真にモザイクをかける方法
Photoshopで写真にモザイクをかける方法は2つ!
- タイルのようなモザイク
- ぼかすようなモザイク
どちらも簡単にできるので好きなモザイクを使てみましょう!
あとから変更するかもしれない場合は、写真レイヤーをスマートオブジェクトに変更するのを忘れずに!



コメント