
Photoshopで自分だけのデザインの名刺作りたいけど何から始めればいいの?
Photoshopでは、自分で1から考えて名刺のデザインを作ることができます。
ですが、キャンバスのサイズや名刺の枠なども考えながら作る必要があるので注意です!

Photoshopで名刺作成の基本と見本になりそうなテンプレートも見ていこう!
Photoshopで名刺の入稿データ作成方法
動画でも詳しく解説してるので、ぜひ見てみてください。
- 新規ファイルでキャンバスのサイズを決める*
- ガイド線を引く*
- 名刺デザインを作る
- 名刺の保存をする*
新規作成でキャンバスのサイズを決める
まず名刺のサイズで新規作成をしたいので、Photoshopを開いて、新規作成をクリックします。
サイズや解像度を入れていきますが、印刷会社や名刺サイズによって違うので注意!
そして通常の名刺サイズの91×55ミリメートルに縦・横それぞれ6mmの塗り足しを加えた、97×61ミリメートルにします。
そして、縦か横を決めて、解像度は350px/inchのCMYKカラーにします。
紙がずれてしまったときに端に白色が入らないように大きめにデータを入稿する必要がある!
本来のサイズよりはみ出す部分を塗り足しという。
ガイド線を引く

ガイド線って必要なの?

さっき話した『塗り足し』の部分にデザインしないようにガイド線は必要だよ!
表示▶︎ガイド▶︎新規ガイドレイアウトをクリックします。
マージンにだけにチェックマークを入れて、上・左・下・右にそれぞれ3mmと入れてOKをクリックします。
ガイド線より外側には背景の色だけ入れる!他のデザインはしない!
そうすると、キャンバスにガイド線を入れることができます。
名刺のデザインを作る
ここからは自由に名刺を作ります。
Photoshopで作るからこそ切り抜きを入れてみたり、切り抜きの周りに境界線の線を入れてみたり、Adobe Fontsを入れてみたり、できることは無限大にあります。

わーい!ここからが楽しいとこ♪
ー10分後ー

1からデザインするって意気込んだけど、デザインに困った…テンプレートとかないかな?

そういうときは、Adobe Expressにあるテンプレートをお手本にしてもいいかも!

Adobe ExpressはAdobeアカウントがある人は無料で使うことができて、検索で『名刺』または『business card』と入れると名刺のテンプレートもたくさん出てきます。
Adobe Expressで作ってもいいのですが、印刷に適した解像度の保存ができないので、見本として見て、Photoshopで似たように作ってみるのもいいかもしれません!


わーい!テンプレートをお手本としてPhotoshopで作ろうっと!
Adobe Expressは、頻繁に更新されるので、名刺のテンプレートが変わることもあり!


もし、Adobe Expressに好みのテンプレートがなかったら、ラクスルも見てもいいかも!
名刺の保存方法
名刺の印刷方法も印刷会社によって違ってきますが、今回はレイヤーを統合してPSDで保存します。
ですが、その前に全体をあとからでも直すことができるように統合する前に保存をして、そのあとに印刷データ用として統合したものを保存します。
保存方法も印刷会社のホームページでチェック!
統合する前に保存
統合して保存してしまうとレイヤー全てが1つにまとまったまま保存することになり、あとから変更できなくなるので、まずすべてのレイヤーのある状態で保存します。
では、ファイル▶︎保存をクリックして全体を保存します。


これで住所が間違っても、あとからやり直しができるね!
印刷データ用として統合したものを保存
そして次に、印刷データ用にレイヤーを統合したファイルを別の名前で保存していきます。
では、レイヤー全てを統合するためにレイヤー1枚をクリックして、右クリック▶︎画像を統合をクリックします。
文字レイヤーの場合出てこないので、そういうときは一番上のレイヤーをクリックしてshiftを押しながら一番下のレイヤーをクリックして選択してから右クリックをすると出てくる!
そして保存する準備ができたので、このままファイル▶︎別名で保存で名前を付けます。


これで名刺の入稿データの完成!


このまま印刷会社に発注して名刺の完成!
今回はネット印刷のラクスルを使いましたが、印刷会社の規定に沿って、ぜひ作ってみてください。
Photoshopで名刺の入稿データ作成方法まとめ
Photoshopで名刺を作るときの手順を見てきました。
もう一度まとめておきます。
- 新規ファイルでキャンバスのサイズを決める*
- ガイド線を引く*
- 名刺デザインを作る
- 名刺の保存をする*
*名刺のデザイン以外は、印刷会社によって違うので事前にチェック!
名刺のデザインを作ったあとにキャンバスサイズの間違いや書いてはいけないところに書いてしまう間違いなどしてしまうと大変なので、ぜひ最初に確認して作ってみてください。


Photoshopで名刺作ると自由自在に作れるから、ぜひ作ってみてね!
コメント