世界中のクリエイターが使うデザイン・写真業界では欠かせないAdobe Photoshop(アドビ社のフォトショップ)。
いざ使ってみようと思っても、まず初めの購入段階からけっこう不安なポイントがあります。
- どれを買えばいいのかわからない
- どこで買えばいいのかわからない
- そもそも自分のパソコンで使えるかわからない
当記事では、こんな悩みを解消し気持ちよくフォトショップをスタートできる手順を解説します!

Photoshopと言ったら、Photoshop CCのこと!
今回もPhotoshop CCについてやっていくよ!
Photoshopには、Photoshop CC・Phtooshop CS6(古い買い切り版)・Photoshop Elements(機能が少ない買い切り版)など様々なタイプのフォトショップがあります。
Photoshop購入から始める手順【チュートリアル動画】
今回の記事で解説した内容を動画でも解説しました。
動画で見たい方はぜひ動画をご覧ください。
Photoshop購入手順
- 購入プランを決める
- 無料お試し7日間を体験する
- どこで買うか決める
- いざ購入!支払いプランを決める
1.購入プランを決める



フォトショップを始めようと思ったんだけど、Photoshopって入っているプランがたくさんあってどれを使えばいいかわからないよ!
PhotoshopCCが入っているプランは3つ。
この中から自分に合ったプランを選びましょう!
※料金は社会人で定価の場合の最低料金を記載しています
フォトプラン
フォトグラファーに最適なプランと言えば、フォトプラン
- Photoshop
- Lightroom
- Lightroom Classic
- 20GBまたは1TBのクラウドストラテジー
- Adobe Fonts
- 【年間契約で月額】定価980円または1,980円(税別)
動画編集やイラスト・ロゴ作成をしないフォトグラファー
Photoshop単体プラン
- Photoshop
- 100GBのクラウドストラテジー
- Adobe Fonts
- 【年間契約で月額】定価2,480円(税別)
こちらは全くもってお勧めしません。
Photoshopを単体で購入するのはもったいないのでやめましょう!



さっきのフォトプランより値段高いもの当然!
ちなみに他のアプリの単体も同額の2,480円(税別)です。
コンプリートプラン
Adobe製品全て含まれる完全プラン!
- Photoshop
- Lightroom
- Lightroom Classic
- Illustrator
- Premiere Proなど20以上のアプリ
- 100GBのクラウドストラテジー
- Adobe Fonts
- 【年間契約で月額】定価5,680円(税別)
- 【学生・教職員は年間契約で初年度月額】1,980円(税別)
動画編集やイラスト・ロゴの作成などもしたい人
PhotoshopとLightroom以外に、IllustratorやPremiere Proを使いたい人はコンプリートプランがお得です。
また、学生・教職員はコンプリートプラン一択!
圧倒的にお得なのでプランに悩む必要はありません。
2.無料お試し7日間を体験する
プランが決まったら無料お試しをしましょう。Photoshopは無料で7日間お試しできます!
お試しのやり方は簡単。
体験期間に、自分のパソコン動作環境でPhotoshopを問題なく使用できるかどうかのチェックをしましょう。
ここにコンテンツを入力
3.どこで買うか決める



どこで売ってるの?Adobeの公式サイトで買えばいいの?
Adobeの公式サイト以外でもPhotoshopの購入はできます。
- Adobe公式サイト
- Amazon
- 家電量販店
4.いざ購入!支払いプランを決める
支払いプランは基本的に3つ。
- 年間プラン月々払い
- 年間プラン一括払い
- 月々プラン
※月々プランはフォトプランにはありません。
Photoshopを購入後ダウンロード・インストールする方法
ダウンロードにはインターネット環境必須です。
Adobe公式サイト
購入後、登録したメールアドレスに確認メールが届きます。
Amazon
家電量販店
Photoshop購入に関するQ&Aまとめ
ここではPhotoshop購入に関して疑問に思うことをさらっと解決します。
Q. 買い切り版はどこで手に入る?
A. 2021年現在買い切り版は発売されていません
最後の買い切り版は2012年のものです。もし中古などでどこかで見かけたとしても今のPhotoshop CCとは比べ物にならないくらい機能が劣りますので買い切り版の購入はやめましょう。
Q. Photoshop Elementsって、いわゆるPhotoshopと同じ?
A. Photoshop ElementsはいわゆるPhotoshopとは全く違います
一見、編集画面は似ているようにも見えますが、Elementsでは使えない機能がたくさん!
なので”よく聞くPhotoshop”を使いたいのならPhotoshop CC一択です。
Q. CD-ROMはない?
A. ありません
インターネットで直接ソフトをダウンロードします。
Q.フォトショ使うときネットが必要?
A. 初回ダウンロード時のみ必要で、それ以外は必要ありません
Q. 無料の体験版はお試し期間が終わったら勝手に有料に切り替わる?
A. 切り替わりません(2021年1月現在)
現在、無料の体験版はクレジットカード入力なしで利用できます。
なので、無料体験の期間が終わってもただPhotoshopを使えなくなるだけで、いきなり引き落としされることはありません。
Q. パソコンは何台で使える?
A. 2台
1つの名義で2台のパソコンまでPhotoshopを使えます。
パソコンを買い替えてもOK!アドビクリエイティブクラウドで使用中のパソコン2台の設定を自由に変更できます。
Q. 途中でやめれる?
A. 年間契約だと解約できるけれど、残高の解約金がかかります
月々プランであれば、やめたい月にやめて別途料金かかりません。
Photoshopを購入・ダウンロードする手順【料金は?無料で使える?】まとめ
コメント
お問い合わせページで「送信」ボタンをクリックすると、返事ステータスが表示されません。送信成功かどうかがわかりません。お問い合わせメールがございましたら、助かりました。
コメントありがとうございます。いろいろ試してみたのですが、お問い合わせページで「送信」され送信成功すると「ありがとうございます。メッセージは送信されました。」とメッセージが出るようになっています。
また不備があった際もその旨メッセージが出るようになってました。
ちなみにお問い合わせメールはこちらには届いておりません。
原因不明な状況でお手数おかけしますm(_ _)m